top of page
愛知県蒲郡市:光和治療所の山下幹雄先生「こちらのアプローチが、相手の身体にとって助けになるか、負担になるのかは、筋肉のトーンの変化で分かるから」

呼 吸/症 例

愛知県蒲郡市:光和治療所の山下幹雄先生

「自分のアプローチが、相手の身体にとって助けになるか、負担になるかは、筋肉のトーンの変化で分かるから」

呼 吸

膨張と収縮
外との交換

生命にとって、呼吸が基本だと考えています。

生命活動のエネルギー 酸素
身体は、膨張(ぼうちょう)して酸素が豊富な体外の空気を肺に取り込んで、
肺の膜を介して体内の二酸化炭素と酸素を交換して。
そして身体は、収縮し、肺から、その二酸化炭素が増えた空気を体外へ出す。
そして再び身体は膨張し、肺に空気を取り込んで、
外気の豊富な酸素と体内の二酸化炭素を交換し、
今度は収縮(しゅうしゅく)して肺から空気を身体の外へ出して、、、、。
身体は、膨張と収縮を繰り返し、内と外とで交換している。

体内に取りこまれた酸素は、血液によって全身に運ばれていきます。
筋肉、内臓、脳、へ。
それぞれの組織は、酸素が豊富な血液を取り込んで、
その臓器の中の細胞内で酸素からエネルギーを作って二酸化炭素にしている。
その二酸化炭素は再び血液の流れに乗って肺へ。
肺で二酸化炭素と酸素を交換した血液は、再び全身へ流れていく。
酸素は、血液の流れに乗って細胞へ届けられ、
細胞内で使われて二酸化炭素になり、
血液の流れに乗って、肺へ、
この流れの環(わ)が循環。

身体は37兆個の細胞で出来ているとのこと。
その全ての細胞に必要な酸素
その酸素を細胞に届けるのが呼吸と循環

森田は、生命の活動を支える呼吸と循環をみています。
その人に、どんな症状があったとしても
痛みはないと言われた人にでも
身体の膨張と収縮の動きと全身の流れをみて、
その滞りをなくすことが、最初にすべきことだと考えています。


動きと流れ、
それが分かるのが「手」
動きや流れが弱ければ、それを押してあげる
正しい方向へ、適度な強さで
それが出来るのが「手」

​症 例

このような症例で

​来られました

からだ調律Morita:ロゴマーク

旧名:森田カイロプラクティック

三重県桑名市大字西別所1200-163

tel.0594-24-9622

bottom of page