

夏のむくみ( 百歳のkさん )
お盆にバーベキュー 本題とは無関係です 毎月一度ご自宅へ施術に行ってるkさん、昨日(8月31日)、むくんでいた。顔も、足も、手も。 7月の時もむくんでいた。でも、それ以前は、ここまでのむくみはなかった。内臓の働きが落ちてきたのか、と先月は思ったのだけど、今回、身体に触れてい...
森田宗孝
9月1日


ピアノリサイタル
3月29日(土) 川越町あいあいホール 桑名市在住の井本綾司さんのピアノ、 また聞きに行かせてもらいます 非日常の感覚 楽しみです 3月29日(土)入場無料 川越町あいあいホール ◆昼の部「独奏、2連弾」 開場15時15、開演15時30分 休憩なしで30分の講演です...
森田宗孝
3月1日


令和七年 巳年 2025年
愛知県安城市上条町から 元旦 午前7時 あけましておめでとうございます 令和七年 巳年 ヘビは脱皮するから縁起が良いそうな ぼくも、何歳になっても脱皮しますよ! 笑 七年は、1月5日から営業いたします 本年も宜しくお願いいたします
森田宗孝
1月2日


朝熊山から
8月25日 午後6時前 伊勢志摩スカイライン 山頂展望台から
森田宗孝
2024年8月27日


令和六年 辰年 2024年
明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願いいたします 今年の営業は、4日(木)より始めさせていただきます 営業は4日からですが、今年の最初のお客様は、元旦に来られた100歳の伊豫田きくのさん。ぼくの親戚ですが施術料はいただいているので「お客さん」です。3ヶ月に一度く...
森田宗孝
2024年1月1日


グラウンディング 伊良湖で
母の喜寿を祝う会を、愛知県の太平洋に伸びる渥美半島の先端、伊良湖(いらご)のホテルでしてきました。母の希望は、海が見えるところで遠くないところ。ホテルを選んだのはぼく。お客さんから良いところだと聞いていたので。泊まったのは「伊良湖オーシャンリゾート」かつての伊良湖ビューホテ...
森田宗孝
2023年11月2日


ピアノ 聞いてきました
秋の夕べ ピアノの音色に身をまかせてみませんか 昨日(7月28日)、来院された井本綾司(リョウジ)さんが、ピアノのリサイタルをされるとのこと。穏やかな彼が奏でるピアノだから静かに響くのかな。「身体の姿勢や使い方で音が変わるので」と言われる井本さん。どんな動きで演奏されて、ど...
森田宗孝
2023年7月29日


「打ぼく」4人のケース
この6日間で4人、打ぼくの施術をしました。小学生、高校生、40代、90代、ダメージが筋肉に残っていた人、骨や関節に残っていた人、効果もいろいろだったので、4人のケースをご紹介します。 ■小学生のHくん「教室で走っていて、机に膝が激突した」三日後に来院...
森田宗孝
2023年7月13日


「共感と共鳴」自分を保つ
ぼくの今の施術のメニューには、25年前にカイロプラクティックの学校で学んだテクニックはなくなってしまった。でも、そこで学んだことは今もいきている。 当時、大阪の吹田にあったNCA(日本カイロプラクティックアカデミー)の学舎で、学長の角野(すみの)善則先生に出会った。角野先生...
森田宗孝
2023年5月27日


「出会う」境界に立つ
子どものころから「実感」というものがなかった。食べても味わえてない感じ。家族で旅行に行っても感動しない。人に会っても何か表面的で。中学でも高校でも日々、何か実感がわかない。20代で海外へ旅行に行って、その町、そこで暮らす人に会っても、何か手応えがない。出会えていない感じ。そ...
森田宗孝
2023年5月25日


「水平線」常陸で
茨城県の水戸へ行ってきました。お墓参りが目的でしたが、途中の景色や、帰りに寄った海も素敵で楽しんできました。 金曜日の午後に桑名を出て、東京で泊まり、翌日の朝8時に出発し、水戸へ。首都高速から常磐自動車道へ、守谷のサービスエリアでコロッケを食べて、3時間ほどで水戸市内に到着...
森田宗孝
2023年4月4日


「ふわふわする」因と縁
今週の木曜日に「ふわふわする」といって来られたTさん。「ふわふわするから」と来るのをやめたKさん(動きたくないから)。この二人の他にも「職場で『ふわふわする』って言っていた人が二人いました」と聞きました、木曜日に。 なぜこのタイミングで「ふわふわする」が重なったのか。先週ま...
森田宗孝
2023年2月18日


筋肉が教えてくれる
先日のブログ「施術しようとしない」で、ぼくが横隔膜(おうかくまく)で「やるか、やらないか」を決めていると書きました。その補足をここで。 ぼくが横隔膜をつかって良いか悪いかを判断していた方法のベースは、AK [Applied kinesiology] アプライド...
森田宗孝
2023年2月11日


施術しようとしない
50代の男性、Tさんが3月ぶりに施術に来られました。そのとき彼の施術をしてもいいのか、しないでおいた方がいいのか迷いました。彼の足(膝から下)がパンパンに腫れていたので。Tさんは糖尿病があり、昨年は脳梗塞で入院もされていました。麻痺は消えて退院され現在もお仕事を続けられてい...
森田宗孝
2023年2月9日


机の台
↑ これまでの机 ↑:30年前にテーブルとして使っていた板を切って ↑:のこぎりで切った板に「あまに油」を塗って 受けつけの天板に使った残りを使いました。 厚さ7.5㎝ 幅53㎝ 使い古した安価な替刃のノコギリで「キコキコ」。材質が硬くなかったので気持ちよく。前回、適当にや...
森田宗孝
2023年2月4日


指を添える
やわらかい奈良弁で訥々(とつとつ)と語る陶芸家 辻村史朗さん 数年前にNHKのテレビ番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で見たときも そう言われていた。「指を添える」「ほんの少しだけ、手を貸す」 ぼくも、こうありたいと思う でも、難しい。...
森田宗孝
2023年1月14日


令和五年 兎年 2023年
愛知県安城市から 午前7時8分 本年もよろしくお願いします
森田宗孝
2023年1月5日


もちつき
年末に恒例の餅つきをしました。 杵(きね)を振り上げているのが森田です。
森田宗孝
2023年1月5日