top of page

落花生をピーナツに

  • 森田宗孝
  • 2023年2月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年3月4日


昨年の11月の初めに収穫した落花生を、フライパンで煎って、ピーナツにして食べました。


↑:ロースト前の生の豆です。

収穫して4ヶ月たった落花生、水洗いの後、乾燥が甘かったのと、カゴにたくさん入れたので、中にあった殻(から)が、いくつも黴び(かび)ていました。でも、殻をむくと中身はきれいなとの方が多いので問題なし。


↑:フライパンで、弱火で、20分くらい。ガスの上のライトが暖色なので赤く見えてます。

食器を洗ったりしながら、なので、細かく動かさないので、できあがりは焼きむらができますが気にせず。


↑:できました。実際の色より白いです。食卓のライトが昼白色なので。

弱火で15分ほどたつと香ばしいにおいが出てくるので。小さい豆から一つずつ、菜箸でフライパンから皿に。20分くらいたつころから大きい豆を。結構時間がかかるけど、しっかり焼かないと美味しくないので、そこは丁寧に。できあがりは、柔らかいけれど、しばらく寝かしておくとカリッとします。


熱を入れると変化する(ピーナツに)

熱を冷ますと変化する(カリッと)


Comments


からだ調律Morita:ロゴマーク

旧名:森田カイロプラクティック

三重県桑名市大字西別所1200-163

tel.0594-24-9622

bottom of page